自由の代償
スコット・マーフィーがカバーした15の夜を聞いて思った。、
いくら誰にも縛られたくないからといってもやっぱりバイクを盗んじゃダメだよね。
例えば持ち主が学生さんだった場合、
勉強の合間を縫って必至にバイトして金を貯めてやっと買ったバイクかもしれない。
例えば中年の会社員だった場合、
家庭と会社と子育てのストレスから解放するツーリングの為にコツコツお小遣いを貯めて買ったのかもしれない。
そんな思い出のつまった、いわば相棒を盗まれた人の気持ちを考えたことはあるのか!?
あと、夜の校舎の窓ガラス割ってまわるのもダメだよね。
先生に腹を立てているのか 学校自体に腹を立てているのかはわからないが不満があれば書面でしかるべき団体に訴えるべきだ。
きっとPTAが力になってくれるはず。
犯人がわからなければ修理代には税金があてられる事を考えたことはあるのか!?。
これらの事って、もう何年も前からみんな突っ込んでいるんだろうけど
あらためて突っ込んでみたよ。
この前ライブでスコットマーフィの15の夜を聞きました。うん。確かにそーだわ。深イイかも?!
あ。にゅーアルバム買いました(^0^)/栃木でのライブ楽しみにしてます☆餃子リベンジか?
>としえ
ありがとう。
みなさんわかってると思いますが、15の夜は楽曲としては素晴らしいんですよね。